ネットで叩かれているイメージがありませんか?
実際のところどうなのか。本田選手の発言を元に考えていきます。
本田選手といえば、
YOUTUBEチャンネル「MAKIHIKA」の本田選手モノマネはすごく面白いですね!
「NiziU」や「瑛人」の「香水」を歌っている動画など、オススメです。
どうでしたか?
歌は音程より、ハートが大事ですね(笑)
冗談はさておき、ここから本田選手自身の発言をまとめていきます。
2009年オランダ代表戦
中村俊輔選手がFKをしようとする時に本田選手は
『蹴らせてください。絶対に決めるので。FK最近決めてないでしょ。』
との発言をしたようである。ピッチ内でも言葉が漏れるものですね!
プロであればどちらも譲れない立場です。
本田選手は当時オランダリーグでプレーし、評価は上々でしたから、
ステップアップしたい気持ちも高かったことでしょう。
2013年ブラジルW杯出場決定時の会見
当時ガンバ大阪の今野選手が
『ビッグクラブでプレーしている人と一緒にプレーするのは楽しい。憧れ』
との発言に対して、本田選手は
『今野選手のように憧れみたいな気持ちでやってもらったら困る。』
との発言をしている。
本田選手はW杯優勝を目指しているとの発言もあり、ビッグマウスですね!
同じチームでプレーしたらチームメートは困ることでしょう(笑)
ですが、試合に勝ち頂点を目指すとしたら、必要な気持ちではないでしょうか。
今野選手はその後のインタビューで。
『あこがれているだけじゃなく、必死に追いついて、食らいついていく。(ビッグクラブでプレーしている)人達の要求に応じられるようにというのは感じているので、素直に受け止めています。』との発言をしています。
今野選手はやさしさがにじみ出ていますね!
会見や試合で目立つ発言をすれば、一部分切り取られ、
ネットニュースやテレビ、スポーツ新聞に掲載されますね!
面白いネタであり、メディアがビッグマウスという世論形成に加担しているとも考えられます。
一方、本田選手が夢のために努力する姿勢は、世界を代表する名選手から称えられています。
例えば…
元イタリア代表 インザーギ(2014年)
ACミランで本田の監督だった時の言葉
『私は本田のような選手を持てて幸運だ。多くの監督が彼を外すことができないか、その理由が分かった。』
元ブラジル代表 カカ(2014年)
『あれだけ真摯にサッカーに取り組む姿を目の当たりにしている僕としてはやはり、
彼の成功を確信できない理由がない、そう名言できる』
以上のように努力を称え、本田選手を評価しています。
今の本田選手の目標は、東京オリンピックに出場する、とのことです。
発言していませんが、優勝を目指していると思われます。
色々なチームを短い期間で転々とし、非難も受けていますが、
この夢のために、プレーする場所を選んでいるようです。
このように本田選手は、目標のため現状を気にせず突き進んでいます。
その姿勢が、非難やバッシングを生んでいるのではないでしょうか?
本田選手は真面目で堅いイメージもあるでしょう。
長友選手との対談では熱くかわいらしい面も見せています(笑)
閲覧ありがとうございました。
ganahako